消費者志向自主宣言

企業理念・経営方針・行動指針にもとづき、私たちは多くのお客様の声を聞き「共創・協働」することで、商品とサービスのみならず、地域社会や次世代のために取組を推進し、持続可能な社会への貢献を目指します。

消費者志向、行動方針

1. 私たちは、次のさまざまなお客様の声を聞き、皆さまの目線で考え、私どもがお手伝い出来ること、するべきことを考えます。

  • 1.1)多くのお客様や、福祉団体・こども食堂を運営する方々とのコミュニケーションを深化させます。
  • 1.2)多くのお客様や、環境や文化・食育・教育の関係者や専門家の方々とのコミュニケーションを深化させます。
  • 1.3)多くのお客様や、専門家・環境団体の方々とのコミュニケーションを深化させます。

2. 未来・次世代のために、さまざまなお客様とコミュニケーションを深化し、次の取り組みを通じて共創・協働します。

  • 2.1)食器を通じたこども食堂支援など、協働して社会における取りこぼしを抑制します。
  • 2.2)食品ロス削減給食のお手伝いなどを通じ、協働で食における環境負荷を抑制します。
  • 2.3)教材の開発・検証・公開や出前授業・セミナーを通じ、協働して環境負荷抑制と質の高い教育を目指します。
  • 2.4)ロングライフな製品を供給し、ライフサイクルを通じた環境負荷の抑制に取り組みます。

こども食堂支援の実績と今後の予定

(消費者志向自主宣言の行動指針に対するフォローアップの報告を兼ねます。)

こども食堂への支援の実績

表を横スクロールしてください。

提供内容 年度 件数
(子ども食堂)
提供数
(人数または点数)
食器 2017 19件 4,047 piece
2018 55件 12,346 piece
2019 34件 6,053 piece
2020 43件 8,589 piece
2021 62件 9,379 piece
2022 54件 10,366 piece
個人用お弁当箱 2020 39件 約3,000 piece
2022 19件 約1,500 piece
消毒用アルコールボトル(1L) 2021 63件 1,000本
食育教材・メニューの配付 2020 39件 約3,000部
2022 19件 約1,500部

事例の紹介

こども食堂とのコミュニケーションにともなう、調査および情報公開の実績

表を横スクロールしてください。

年度 媒体または学会 タイトル
(執筆に関しては、[ ] 内にページを記載)
2020 日本栄養改善学会学術総会 「企業における子ども食堂への関わり方の模索 ~景気変動の影響を踏まえた、業務委託の模索~」
「企業における子ども食堂への関わり方の模索 ~企業による支援活動と、費用便益分析~」
「企業における子ども食堂への関わり方の模索 ~コロナウィルスの影響と対応を踏まえ~」
月刊【学校給食】
8月号
特集
「日本の貧困と子ども食堂の現状」[P.30-38]
「子ども食堂に関わる」[P.38-44]
「子ども食堂、各地の取り組み」[P.58-61]
Yahoo!ニュース、
フジサンケイ ビジネスi
コラム「こども食堂で食や居場所フォロー」
2021 日本栄養改善学会学術総会 「子ども食堂に通う「こども」における調理環境と調理経験の調査」

今後の、こども食堂への支援

こども食堂に関わる人々の声を聞き、下記を行います。

1)食器など食環境を整える支援を行います。

2)メニューなど食育コンテンツを開発し、提供します。

3)課題を調査し、結果と考察を公開します。

食育および食品ロス削減の支援の、実績と今後の予定

(消費者志向自主宣言の行動指針に対するフォローアップの報告を兼ねます。)

出前授業・セミナー・教材提供・教材貸し出しの実績

表を横スクロールしてください。

年度 内容 件数 対象者数
(概算延べ人数)
備考
2019 出前授業 39件 ――― 内容:食文化および環境関連
セミナー 11件 ――― 内容:食育における、食文化および環境関係
教材貸し出し 8件 ――― 和食器および「季節のうつろいのすごろく」
2020 出前授業 20件 ――― 内容:食文化および環境関連
セミナー 6件 ――― 内容:食育における、食文化。環境およびICT関係
教材貸し出し 17件 ――― 和食器および「季節のうつろいのすごろく」
教材提供 ――― 約5,000名 おせちのペーパークラフト
2021 出前授業 36件 ――― 内容:食文化および環境関連
セミナー 5件 ――― 内容:食育における、食文化。環境およびICT関係
教材貸し出し 11件 ――― 和食器および「季節のうつろいのすごろく」
教材提供 ――― 約5,000名 おせちのペーパークラフト
教材提供 ――― ――― おせちの説明(英訳)
Webサイトよりダウンロード
(いただきます.info)
2022 出前授業 22件 ――― 内容:食文化および環境関連
セミナー 6件 ――― 内容:食育における、食文化。環境およびICT関係
教材貸し出し 10件 ――― 和食器および「季節のうつろいのすごろく」
教材提供 ――― 約5,000名 おせちのペーパークラフト
2023 出前授業 29件 ――― 内容:食文化および環境関連
セミナー 3件 ――― 内容:食育における、食文化。環境およびICT関係
海外:台湾のセミナーに講師として招聘
教材貸し出し 18件 ――― 和食器および「季節のうつろいのすごろく」
教材提供 ――― 約15,000名 おせちのペーパークラフト

詳しい事例内容の紹介

食育や食品ロス削減・環境問題等にかかわる、調査および情報公開の実績

表を横スクロールしてください。

年度 媒体または
学会
タイトル
(執筆に関しては、[ ]内にページを記載)
2018 月刊『学校給食』
4月号
特集「備蓄食の食品ロス対策、 給食にリユース!
[P.37-43, P.58-61]
日本食育学会 「学校給食において、防災備蓄食糧を活用した食品ロス対策プログラムの模索」
2020 月刊『学校給食』
4月号~
連載「動画で食育」
2021 月刊『学校給食』
連載
連載「動画で食育」
日本家政学会 「学校給食と食育を活用した、食品ロス削減のための行動変容の模索」
日本食育学会 「コロナ対応の食育教材、おせちのペーパークラフトによる行動変容と評価」
日本栄養改善学会学術総会 「ICTを活用した食育に関する課題の調査』
月刊『学校給食』
10月号
特集「SDGs・環境と食育」[P.42-45]
2022 月刊『学校給食』
連載
連載「動画で食育」
日本食育学会 「食品ロス削減給食と、主体的に取り組める ICT・VR を活用した食育事例」
日本栄養改善学会学術総会 「食品ロス削減給食と、主体的に取り組める ICT・VRを活用した食育の開発と実践・調査」
月刊『学校給食』
特集
特集「食育で伝えるSDGs」[P.30-47,P.58-61]
2023 月刊『学校給食』
連載
連載「動画で食育」
日本栄養改善学会学術総会 「公立小学校へ通う児童の保護者における、和食文化継承に関する意識調査」
日本栄養改善学会学術総会 「おきあがりこぼしとおせちのおりがみの食育活動」
月刊『学校給食』
10月号
特集「食料とSDGs-ウェルビーイング-」[P.30-47,P.58-61]
月刊『学校給食』
11月号
特集「和食文化を継承する」の企画・構成・協力[P.30-47,P.58-61]
農林水産省
米粉推進事業の教材
農林水産省の令和4 年度米粉利用拡大支援対策事業で作成された教材『お米と米粉』について企画・構成を通じて協力

今後の、食育および食品ロス削減の支援

食育や学校給食に関わる人々の声を聞き、下記を行います。

1)より質の高い出前授業やセミナーの実施に努めます。

2)社会情勢に合わせた食育コンテンツを開発・検証し、提供や貸し出しをおこないます。

3)食育や環境問題に関わる調査を行い、結果と考察を公開します。

おすすめコンテンツ